PSVR2でアダルトVRをする方法を画像解!FANZAやアダフェスは視聴できる?接続方法や注意点を紹介

PSVR2 アダルト

2023年2月22日(水)に発売した「PSVR2」。まだまだ情報が少なく、「アダルトVRが視聴できるのか」と気になっている人も少なくありません。

そこで本記事では、PSVR2でアダルトVRを視聴する方法、デメリットや注意点をまとめました。人気VR機器との比較もしているので、これから購入を検討している人は参考にしてみてください。

PSVR2でアダルトVRは見れるの?

PSVR2対応サービス

「PSVR2」は、「PlayStation 5」を使ってVRアプリを起動します。そのため、PlayStation 5非対応のサービスでは、アダルトVRを視聴できません。

現時点で対応が確認できたサービスは2つ。「FANZA」と「アダルトフェスタ」です。

ただし、アダルトフェスタの視聴に必要なアプリ「rad.」は、現在アップデート中となり、完全対応にはまだ少し時間がかかるようです。(2023年3月20日)

FANZAのアダルトVRは「DMM TV」アプリを使って簡単に再生できます。(すぐに視聴方法を知りたい人は、記事中段の「PSVR2でアダルトVRを見る方法」へジャンプ)

アダルトフェスタは、「Rad (Littlstar)」を使ってアダルトVR動画を再生できます。2022年3月3日にRad (Littlstar)がPSVR2とPS5で公開されました。ただし、Rad (Littlstar)は月額有料アプリです。

翻訳:私たちの#StreamPass 🎟️ NFT は、10 億を超えるデバイス上のアプリへの無制限のアクセスを提供し、PlayStation PS4 PS5 PSVR および PSVR2 のロックを解除します。 😎 あなたのお気に入りの nft は何をしますか?

他にも、初代PSVRでは可能だったPC接続をする「Steam VR」や「WEB版のVR動画」は、各種信号を暗号化しているため、PlayStation 5以外の機器では視聴できません。エロゲーで人気の「Steam VR」は今後の開発に期待です。

PSVR2のスペック比較

PSVR2

2016に発売された「初代PSVR」から、約6年の歳月を経て登場した「PSVR2」。はたしてどれほどのスペックなのでしょうか。

「初代PSVR」や人気VR機器と比較。アダルトVRに必要なスペックの情報をまとめました。

製品名 初代PSVR PSVR2 Meta Quest 2 PICO 4 Oculus Quest HTC Vive Comos
スタンドアロン 非対応(PSへ接続) 非対応(PSへ接続) 対応 対応 対応 非対応(PCへ接続)
単眼解像度 960×1080 2000×2040 1832 x 1920 2160×2160 1600×1440 1440×1700
リフレッシュレート 120Hz 120Hz 90Hz 90Hz 72Hz 90Hz
DoF 6DoF 6DoF 6DoF 6DoF 6DoF 6DoF
視野角 100度 約110度 約100度 105度 100度 110度
発売日 2017年10月 2023年02月 2020年10月 2022年10月 2019年05月 2019年10月
価格帯 約3万円〜 約7万円〜 約5万円〜 約5万円 約4万円〜 約9万円~

操作の自由度を比較

スタンドアローン対応型と非対応型

スタンドアローン対応のVR機器であれば、パソコンやゲーム機器に接続することなく、VRゴーグルとコントローラーのみでVR空間を楽しめます。しかし、「PSVR2」でVRを楽しむためには「PlayStation 5 本体」が必須。スタンドアローンには対応していません。

ただし、従来の複雑な配線は必要なくなり、USBタイプCケーブル1本で接続できるようになりました。しかし、スタンドアローンタイプの人気機器と比較すると接続やケーブルに煩わしさを感じ、唯一の欠点とも言えます。

ちなみに、「PlayStation 4」には対応していませが、PlayStation 4の所有者であれば、PlayStation Cameraアダプターが利用者に無料で提供されます。

解像度を比較

PSVR2のグラス

単眼「2000×2040」の4KHD高解像度は、「初代PSVR」と比較して約3.9倍以上アップ。人気VR機器と比較してもトップクラスであり、「PICO4」に次ぐ画質の良さです。

動画の滑らかさを比較

リフレッシュレートの説明画像

1秒間に再生するコマの数を表すリフレッシュレートは、従来と変わらず。しかし他メーカーと比較するとトップレベル。高画質アダルトVR(HQVR)の「60fps」にも完全対応しています。

視野角を比較

人の目

「初代PSVR」から10度広がった視野角は、アダルトVRの視聴にも最適。人間の視野角が左右90度〜100度・上下60度〜70度と言われているため、密着VRやハーレムVRを見ても臨場感をたっぷり味わえます。

VR空間内の自由度を比較

DoFはVR空間における自由度です。アダルトVRでは、撮影方法が頭の動きにしか対応していないため3DoFがあれば十分。PSVRの6DoFは、高品質のアダルトVRゲームを楽しみたい人にも十分な操作性です。

PSVR2でアダルトVRを見る方法

PSVR2はPS5に接続してVRを視聴します。そのため「PlayStation 5」に対応していないサービスは、特殊な設定が必要となりとても面倒です。

おすすめのサービスは「FANZA」。「DMMアプリ」を「PlayStation 5」にダウンロードするだけで購入した動画を簡単に視聴でき、格安動画やお試し無料動画も揃っていますよ。

手順1:初期設定を完了させる

PSVR2セッティング

「PSVR2」「PlayStation 5」「TVモニター」を接続し、初期設定を完了させましょう。「PSVR2」と「PlayStation 5」それぞれの初期設定は、PlayStation公式ページのセットアップガイド」を見て正しく行ってください。

初期設定後は、「TVモニター」と「PlayStation 5 コントローラー」は不要です。「PlayStation 5 本体」と「PSVR2」をUSBタイプCケーブルで繋ぐだけ。シンプルな接続でVRを楽しめます。

手順2:アダルトVR動画を用意する

アダルトVR動画

VRの接続を行う前に、スマホやパソコンからFANZAにアクセスし、アダルトVRを購入しましょう。購入の方法は以下の3ステップで簡単。

  1. FANZA動画のトップページへすすむ
  2. マイメニュー(FANZA(DMM)マイページマーク)から会員登録してログイン
  3. VR動画一覧からお好みのVRを選んで購入

購入時の支払い方法は、クレジットカードやコンビニ払いなど複数の方法を選べます。使いすぎや家族にバレる心配をすることなく、安心して利用できますよ。

FANZAの支払い方法選択画面

はじめは無料で試したいな…という人には、無料ダウンロードできる8KVR動画や、お試し0円VRがおすすめ。支払い方法を選択せずにFANZAのアダルトVR動画を視聴できます。

手順3:DMM TVアプリを検索

「PSVR2」と「PlayStation 5」を起動し、VRヘッドセットを装着します。PlayStationのホーム画面が表示されたら「PlayStation Store」を選択して、ストアページに進んでください。

PlayStation Store

ストアページのメディアを選択し、検索ボックスに「dmm」と入力するとDMMのアプリが表示されます。「DMM TV」を選択てダウンロードボタンを押し、アプリをダウンロードしましょう。

PlayStation Store 検索ボックス

DMMアプリのダウンロード

手順4:DMM TVアプリを起動

DMM TVアプリのダウンロードが終了すると、ボタンが「はじめる」に変わります。「はじめる」ボタンを選択して次に進みましょう。

DMMアプリをはじめる

ページが切り替わる際に、「VR版」と「標準版」の選択画面が表示されます。「VRバージョン」を選びDMM TVアプリを起動してください。

VRバージョンを選択

手順5:アダルトページに移動する

DMM TVを開くと、アニメや舞台の動画が視聴できる一般(アダルトなし)のページに映ります。左キーを押して右側に画面を移動し、上部のメニューアイコンからメニューリストを開いてください。

DMM TVを起動して右にスライド

メニューリストを開くと、項目の一覧に「♥その他」が表示されます。「♥その他」ボタンを押してアダルトページに移ってください。

その他を選択

手順6:セキュリティーコードを入力してVR動画を再生

アダルトページに移る前に、セキュリティーコードの入力画面が表示されます。DMM TVの設定時に登録したセキュリティーコード(数字4桁)を入力してください。

設定・登録をしていない場合は「0000」に設定されています。

セキュリティコードの入力

アダルトページでは「FANZA TV」もしくは「購入済み」からアダルトVRを視聴できます。月額見放題のFANZA TVに登録していない人は「購入済み」を選択してVR動画を再生してください。

VR動画の購入ページ

テレビと「PlayStation 5」を接続している場合は、テレビへの表示を切っておくと安心。音量もイヤホンのみにしておくと家族バレを防ぎやすいですよ。

アダフェスのVRを見る方法

アダルトフェスタの視聴に必要なアプリ「rad.」は、現在アップデート中です。以下はアップデート完了後、初代PSVRを元にしたの視聴方法予測となります。アダフェス利用者は事前に確認して、準備しておきましょう。

アダルトフェスタのVR動画を見るためには、「Rad.(旧:LITTLSTAR)」への有料会員登録が必要となり、手間も費用もかかります。

また、購入した動画をUSBメモリに保存するためのパソコンも必須です。視聴前に手順を理解し、無駄がないように進めていきましょう。

手順1:Rad.(旧:LITTLSTAR)に登録する

アダルトフェスタは、外部のプレイヤーアプリである「Rad.(旧:LITTLSTAR)」を利用してアダルトVR動画をします。ただし、Radの利用には有料会員登録が必要(無料版は2分だけのお試しができます)。

入会方法 無料 有料
プラン Basic Premium
月額費用 0 4.99ドル
再生時間 2分まで フル再生

料金を確認し、以下の手順でWEBサイトから登録を進めてください。

はじめに、「RadのWEBサイト」へアクセスして「プレミアムを取得」を選択。

rad(littlestar)のホーム

次に「無料でお申し込みいただけます」を選択して、会員登録情報を入力します。登録後は、登録メールアドレルに確認メッセージが送付されるため、チェックしましょう。

この登録は完全無料で行えます。安心してください。

rad(littlestar)の会員登録画面

rad(littlestar)の会員登録画面

登録が完了したら、右上の「ログイン」ボタンからRadへログイン。再度「プレミアムを取得」を選択すると、有料会員登録画面が表示されます。

有料で利用したい人は、決済情報を入力して登録を完了させてください。

rad(littlestar)の有料登録画面

手順2:アダルトフェスタの動画を保存

アダルトフェスタにアクセスし、上部のアカウントアイコンからアダルトフェスタにログインしましょう。ログインアカウントを持っていない人は、アカウント作成ページから無料会員登録を行います。

無料会員登録の流れ

  1. アダフェスのアカウント作成ページにメアドとパスを入力
  2. アカウントを作成ボタンを押す
  3. ページが切り替われば登録完了

アダルトフェスタにログインしたらお好みの動画を選択し、クレジットカードもしくは電子マネー(ポイント)で購入を進めます。

アダルトフェスタの購入画面

アダルトフェスタもお試し0円動画で無料視聴が可能です。無料アダルトVR動画ページから作品を選んで下さい。

購入した動画はダウンロードしてパソコンに保存しましょう。

購入が完了したら、ページ上部の「購入動画を見る」を選択。「ダウンロード」ボタンを押したて動画をダウンロードしてください。

アダルトフェスタのダウンロードページ

続いて外部メモリをパソコンに接続。「デバイスとドライブ」から挿入した外部メモリを検索。

ダウンロードしたアダルトフェスタの動画をフォルダにコピーしてください。

ちなみに、外部メモリはUSB、HDD、microSDなどが利用でき、規定はありませんが、SONYやBUFFALOなど有名メーカーの製品がベスト。海外製の格安外部メモリだと、PlayStationに認識されず視聴できない可能性があります。

メモリの設定が「FAT」だった場合、PS4では利用できません。PS4もしくはパソコンから、手順に則ってフォーマットする必要があります。(PlayStation外付けHDDサポート

外部メモリにVR動画を保存したらパソコンから抜き、PlayStation本体に挿し替えましょう。

手順3:Rad.(LITTLSTAR)をダウンロード

PlayStationを起動して「ホーム→PlayStation Store」の順に進み、「littlestar」と検索すると「Rad(旧:littlestar)」が表示されます。アプリをダウンロード後、「はじめる」を押して起動してください。

rad(littlestar)を検索

rad(littlestar)をはじめる

手順4:Radで視聴する

PlayStationでRadを起動すると、ログイン画面が表示されます。先に登録したログインアカウントを入力してログインしてください。

ログイン後は左サイドメニューから「ライブラリ」を選択。画面中央に表示されるパネルから「SIDELOADED」を選びましょう

ライブラリからSIDELOADEDを選択

「SIDELOADED」に入ると、VR動画を保存した「LITTLSTAR」フォルダが表示されています。フォルダからお好みの動画ファイルを選び再生しましょう。

フォルダからお好みの動画ファイルを選び再生

アダルトVRを見るときの注意点

注意点

「PSVR2」でアダルトVRを見るときに注意してほしい点をまとめました。とくに必要機器の揃え忘れがないように注意してください。

PlayStation 5本体が必要

「PSVR2」はスタンドアローンタイプでないため、VRの視聴に「PlayStation 5本体」が必要です。「PSVR2」だけあっても何もできないため注意しましょう。

なお「PlayStation 4」を持っている人であれば、PlayStation Cameraアダプターを使用することで対応します。アダプターはPSVR利用者に無料で提供されているため「PlayStation®Camera アダプター申込受付」からお申し込みを行ってください。

コードが絡まらないように

「PSVR2」は、ゴーグルと「PlayStation 5」をUSBタイプCケーブルで繋いでいます。旧機種の「初代PSVR」と比べると大幅に配線が減りましたが、やはり配線は邪魔。

アダルトVRを見てる最中に、ケーブルが絡まっていることに気づかずに体制を変えてしまうと、本体を倒したり、ケーブルに負担をかけたりする可能性もあります。

アダルトVRを見る前は、ケーブルのたるみ(余裕)を確認し、絡まないように注意しましょう。

家族にバレないように注意

家族共用で「PlayStation 5」を使っていた場合、DMMアプリが入っていると、アダルトVRの視聴を疑われることもあります。

アダルトVRの存在を絶対に悟られたくないのであれば、毎回アプリを削除するのがベスト。下の手順でアプリを削除し、視聴する場合は再ダウンロードしましょう。

アプリの削除の手順

  1. ホームから「What’s New」を選択
  2. 下部にある設定を選択
  3. ストレージを選択
  4. 本体ストレージを選択
  5. アプリケーションを選択
  6. 削除したいアプリを選んで削除

ちなみに、アプリを削除しても購入したVR動画は消えません。視聴したいときは、再度ダウンロードして、ログインしましょう。

また、自動ログインにも注意してください。アプリにログインする場合、「保存する」や「自動でログイン」にチェックを入れたままにすると、次に使う人がパスワードを入力せずにログインできてしまいます。

パスワードを保存するチェック

家族と共用で使う場合は「保存する」や「自動でログイン」にチェックを入れないこと。また、舞台や映画などの非アダルトVRを入れた、カモフラージュアカウントを用意しておくのも一つの手ですよ。

友達にバレない設定

PlayStationでは、オンライン中のフレンドにプレイ中のアプリを通知する仕組みがデフォルト設定されています。「DMM」アプリも同様に、オンライン中のフレンドにプレイ通知が届きます。

フレンドへの通知を切りたい場合は、非公開設定を行いましょう。下の手順から「アクティビティ」に進み、非公開にすることができます。

アクティビティー設定

  1. ホームから「What’s New」を選択
  2. 下部にある設定を選択
  3. アカウント管理を選択
  4. プライバシー設定を選択
  5. ゲームを選択
  6. アクティビティーを選択
  7. ゲームを選んで公開をOFFに

まとめ

「PSVR2」は、「PlayStation 5 本体」を使ってVRアプリを起動します。そのため、FANZAのアダルトVRにも対応。

「DMMアプリ」を「PlayStation 5」にダウンロードするだけで、簡単にアダルトVRを視聴できます。

本記事で紹介した視聴方法や注意点を元に、安心してアダルトVRを視聴してください。